
Ciao a tutti, ご無沙汰しております。
本業の方でバタバタしていましたら、あっという間に11月が終盤になっていました。
11月27日の日曜日はイエスの降誕の日がやってくるのを数える、アドベントの最初の日曜日でしたね。日本でも、イタリアでもナターレ(クリスマス)の雰囲気に包まれ始めています。
また来週の水曜日、12月7日はミラノの人たちにとっては大切な聖アンブロージョ(サンタンブロージョ)の祝日がやってきます。聖アンブロージョは4世紀のミラノの司教にして、ミラノの守護聖人。ミラノで最も古い Basilica di Sant’Ambrogio; サンタンブロージョ聖堂 に祀られています。
この祝日の日、バジリカ周辺では毎年ナターレのメルカートが開かれています。
こんな感じで身動きが取れないほどです。
お昼前後から日が沈むまで、たくさんの人たちで賑わいます。
こうしたお菓子などをたくさん買い溜めして、年越しの準備に余念がありません。え、どうしてかって?
イタリアでは夏のバカンスの時期と冬のナターレの時期にはほとんどのお店が閉まってしまいます。最近ではエッセルンガなどの大手スーパーは営業をしているようにはなってきましたが、少なくても私の留学中は、近所の Punto SMA へ行ったらやっていなかったり、早い時間に閉じてしまったりしていました。
なので、こういう時にまとめてドーーーンと購入しておくのです。
それにメルカートのは直売なので値段もお手頃ですし。
北イタリアでは冬の期間にはあっという間に日が陰ってきます。
16時を回ったら電球がつき始めます。
気がつけばあちこちでホットワインの香りが漂い始めます。
オレンジピールとクローブ、シナモンの効いたワインです。
冷えてきた体にはこれが一番ですね。
今年は11月というのにもう雪が降るとか、なんだか変な気候ですね。
暖かくしてお過ごしくださいね。
最後にクリスマスの雰囲気を、ちょこっと。